usadework

アメリカでの子育て

アメリカ 共働き家庭の日課

うちは結婚してからずっと共働きです。私が今のリモートの仕事に就いてからは、自分の時間も取れるようになったし、子供の学校が休みでも他に頼ることなく、どうにかやりきれています。あくまでもうちの日課です。 私:フルリモートのフルタイム。ここのタイ...
ポジティブに生きる

また転職したい癖

日本に一時帰国する前から、もちろん日本行きを楽しみにしていたのですが、「日本に行ったら、また来年日本に行くまでの日にちが365日にリセットされてしまう」と思い、あまりワクワクしすぎないようにしていました。何かワクワクしそうなことを目の前にす...
アメリカでの子育て

アメリカの小学生 新学期の準備

アメリカの小学校の新学期は、州や学校によって異なりますが、8月・9月くらいが多いようです。うちの子供の小学校は8月の2週目から始まります。学校ごとに準備するものリストがあって、それを持って文具店やウォルマート・ターゲットなどに行って買い集め...
アメリカでの子育て

アメリカでの習い事 小学生

日本で言ったら英才教育になるのかもしれませんが、アメリカでは自分で掘り出して掘り出して掘り出さない限り、お安い公的な子供向けのアクティビティがありません。そのため、習い事を探すことになりますが、それが数が少ないわ、すぐ一杯になるわ、質はそれ...
日本移住計画

日本移住後の日本語サポート

子供が中学校に上がる前に日本移住の予定で、うちの子供の日本語能力からして「私立中学の帰国子女枠」一本で考えていました。ただ、入試にしくじった時のために、公立中学の現状も把握しておこうと思いまして、福岡市の日本語サポートセンターに話を聞きに行...
日本移住計画

日本での夏休み 小学校体験入学

母親が、私が昔通っていた小学校に連絡を取ってくれていたらしく、子供を数日だけ地元の小学校に行かせることにしました。教頭先生と直接やり取りして、いつから始める、子供の日本語能力など相談して、2年生のクラスに参加させてもらうことになりました。給...
アメリカでの子育て

アメリカの小学生 夏休みの過ごし方

現在住んでいる州では、子供が夏休みに入りました。州によって夏休みの時期は異なりますが、うちの州では6,7月がまるまる夏休み、8月から新しい学年が始まります。 さて皆さん、夏休みはどうしているのでしょうか・・・うちの州では日本のように学童のよ...
日本移住計画

日本への一時帰国中に中学校訪問

2週間、家族で日本へ一時帰国していました。実家近くの小学校に2日だけ通わせてもらい、貴重な経験をしました。それは別記事でご紹介します。 今回の目的は、福岡の日本語サポート状況に関して、担当の先生に話してみるということがありました。厳密に言う...
スキルアップ

英語は真似て覚える

今いる会社は、99%英語でのコミュニケーションなので、社内の対話(Slackというチャット)あり、プレゼンあり、顧客とのやり取りもあり、とにかくライティングがいつもネックになっていて、私のような第一言語が英語でない場合は、何回も読み直さない...
職探し

お試し勤務 Working Interview

アメリカでは採用するに当たって、Working Interviewなるものがあります。雇用者としては、どのような働き方をするのか、経験が生かされているのかとか見る良い機会です。応募者としては、職場環境を見ることができますし、お給料が出ること...